2022/08/12 | 8/28「第17回 Japan Endovascular Symposium 共催シンポジウム」開催 |
2022/07/13 | 8/3~23「EVT夏期講習 2022」開催 |
2022/02/24 | EVT トップランナーのTIPS Vol.7 八尾徳洲会病院 松尾 浩志 先生の動画掲載 |
2022/01/13 | EVT トップランナーのTIPS Vol.6 大垣市民病院 吉岡 直輝 先生 の動画掲載 |
2021/11/11 | EVT トップランナーのTIPS Vol.5 関西労災病院 倉田 直哉 先生の動画掲載 |
Movie
八尾徳洲会病院 松尾 浩志 先生
「Usefulness of Cutting Balloon for Re-coil Lesion ~BTK lesion~」
膝下動脈領域のEVTにおいての大きな課題であるリコイル病変。バルーン治療しかない現状でのリコイルに対する治療戦略をわかりやすくご講演いただいています。
是非、ご視聴ください。
大垣市民病院 吉岡 直輝 先生
「DES? or DCB? ~ドラッグテクノロジーについて考える~」
日本初で論文化されたDCBとDESに関する多施設共同研究であるASIGARU Registryについて、これまでのEvidenceを振り返りながら解説いただいています。
「DESとDCBをどう使い分けるのか?」
多くのヒントを得ることができる内容です。
是非、ご視聴ください。
関西労災病院 倉田 直哉 先生
「What We Can Do With EVT is···
‐ IVUS can maximize device performance -」
関西労災病院の倉田直哉先生にELUVIA™のPerformanceを最大限に引き出すためのKey pointをIVUSの観点からエビデンスを基に解説いただいています。
是非ご視聴下さい。
札幌心臓血管クリニック 原口 拓也 先生
「Cutting Balloonで病変をdesignする
ー Cutting ART 〔Anti-Restenotic Therapy〕ー」
原口先生が実践されているPeripheral Cutting Balloonを用いて病変や解離を能動的にデザインしDCBで治療される Cutting ART(Anti-Restenotic Therapy)治療について、実際の症例を提示頂きながらわかりやすく詳細に解説頂いております。是非ご視聴下さい。
市立札幌病院 檀浦 裕 先生
「Distal puncture施行時のAnkle blockの有用性」
BTK領域のEVT成功率を高めるための必須の手技であるDistal puncture。 その際に頻繁に経験する足の不随意運動を抑えるのに効果的なAnkle blockの有効性について、檀浦先生に実際の症例を提示頂きながらわかりやすく詳細に解説頂いております。 是非ご視聴下さい。
総合東京病院 滝村 英幸 先生
「Trans Ankle Intervention & Self-Ultrasound Guided EVTによる低侵襲治療」
EVTの新たなオプションTrans Ankle Intervention(TAI)&Self-Ultrasound Guided EVT。そのメリット/好適症例/Tipsなど、実際の症例を提示頂きながらわかりやすく詳細に解説頂いております。是非ご視聴下さい。
「希釈造影剤を用いたLC-DSA法でのEVTの薦め」
「SFAに対するNew Solution Ranger™ -DCB 4W+1H 次世代のDrug Solution-」
【TCROSS CHANNEL 無料配信】
形式:録画視聴
費用:無料
Ranger™ パクリタキセル コーティッド PTAバルーンカテーテルについての講演動画がTCROSS CHANNELで無料配信されることになりました。
曽我芳光先生と鳥居翔先生からの講演に加えて川﨑大三先生から曽我先生へのインタビューで構成されています。Ranger™のテクノロジー、クリニカルデータ、病理所見など、DCBの4W+1Hについて熱く語って頂きます。是非聴講下さい。
TCROSS CHANNELはこちら
「THE LATEST OUTCOME IN JAPAN AND THE WORLD」
【無料配信】飯田修先生(関西労災病院) 講演!
対象:医師・コメディカル
形式:録画視聴
費用:無料
飯田先生の講演がTCROSS CHANNELで期間限定無料配信されることになりました。
IMPERIAL Clinical Studyの最新データ、ELUVIA DESのテクノロジー、フォローアップにおける血栓症/DAPTの考察、海外Real World Registryデータ、Complex lesionでの可能性。そして、MK3からは3年FUと再狭窄例のTOSAKA分類のデータオープンも。この凝縮されたレクチャーは必見です!
販売名:レンジャー薬剤コーティングバルーンカテーテル 医療機器承認番号:30300BZX00033000