不整脈って何?
速い脈、遅い脈、飛んだり抜けたりする脈があります。
心臓を動かす電気の発生異常やその通り方が異常になる事で発生します。
- 速い脈(=頻脈)
「頻脈」は、心臓を動かす為の電気が異常に速く作られたり、電気の通り道が異常な場所に出来て、そこを電気が通ってしまう為に発生します。 - 遅い脈(=徐脈)
「徐脈」は、心臓を動かす為の電気が作られなくなったり、電気の通り道の途中で電気が通らなくなってしまう為に、発生します。 - 飛ぶ/抜ける脈(=期外収縮)
「期外収縮」は、本来電気が発電される正常な場所ではない場所から、電気が速く発電されてしまう為に、発生します。この異常な電気が心房で発電される時には「心房性期外収縮」、心室で発電される時には「心室性期外収縮」と呼びます。



