冠動脈疾患とは

冠動脈疾患

心臓をとりまく冠動脈の内壁に徐々に沈着したコレステロール(脂肪)などが血管の内腔を狭め、血管に流れる血液量が減少して、十分な酸素や栄養素を心筋に供給できなくなると、胸痛や胸部圧迫感を招きます。これが一般的な狭心症の症状です。また、急に冠動脈が完全に閉塞して血流が途絶えると、急性心筋梗塞に至ります。

動脈硬化の進行
コレステロールなどに富む柔らかい膨らみが冠動脈の内壁に形成されます。動脈の内腔は狭められ、狭窄下流の血流が減少します。

柔らかく不安定な動脈硬化が破れ、時には裂け目から大きな血栓(血のかたまり)が作られ、血管が完全に閉じるとその血管によって養われる心筋が傷害され、不安定狭心症や急性心筋梗塞が起こります。
心臓をとりまく冠動脈の内壁に徐々に沈着したコレステロール(脂肪)などが血管の内腔を狭め、血管に流れる血液量が減少して、十分な酸素や栄養素を心筋に供給できなくなると、胸痛や胸部圧迫感を招きます。これが一般的な狭心症の症状です。また、急に冠動脈が完全に閉塞して血流が途絶えると、急性心筋梗塞に至ります。
 

動脈硬化と心筋損傷

主な検査方法

心電図(ECG)
心臓の電気的活動を記録する検査。
心臓への酸素供給量の不足によって心筋が損傷を受けたかどうかが確認できます。
負荷試験:
運動をしながら心電図を記録する検査。
安静時の心電図より一層正確に損傷を受けた心筋の部位があるか否かが判定できます。
血管造影検査
心臓カテーテル室で実施される診断法。
造影剤を冠動脈へ注入してX線画像で血管の状態を診断します。
造影検査によって、冠動脈の閉塞や狭窄の状態が確認でき、治療方法の決定にも役立ちます。

治療法の選択

冠動脈疾患の治療管理は生活習慣、つまり食事と運動による改善と同時に、医療措置などを組み合わせて行います。医師は症状や疾患の重症度により最適な治療法を選択します。冠動脈閉塞に対して医学的な治療法には、薬剤の服用のほかに、冠動脈バイパス術経皮的冠動脈形成術などが挙げられます。

冠動脈バイパス術(CABG)
開胸手術による外科的冠動脈治療法。
動脈硬化で狭められた冠動脈に、体のほかの部位の血管を使用してバイパス(迂回路)を作る方法です。バイパス血管は下肢の静脈や、胸や胃の動脈が利用されます。

経皮的冠動脈形成術(PTCA、PCI)
体に小さな穴を開け、細いカテーテルを使って、冠動脈の狭くなった部分を拡げる方法。