患者様体験談 

今はおしっこのこと、
一切気にしなくてよくなりました。
普通の生活に戻りました。

新野成啓さん(1952年生まれ)

現在はリタイア(元書店勤務)
尿漏れの程度: パッド3枚相当(尿漏れ手術前)
前立腺全摘手術後からの経過年数: 約6年

全全摘出後、度重なる尿道狭窄

2006年秋に母を事故で亡くし、地元に戻って父の介護をしていた2008年ことでした。健診でPSA値(前立腺がんの腫瘍マーカーとして用いられる前立腺特異抗原)が正常より高くなり、生検を受けましたが、 その時がんは見つからず、しかし数値は上がり続け、2010年10月の生検で確定診断され、2011年1月、開腹で前立腺全摘出手術を受けました。

でも、普通なら、術後はPSA値が下がるはずなのに下がりません。がんが精嚢まで浸潤していたとのことで、その年の5~6月に放射線治療を受けた後、今度はおしっこが出にくくなってしまいました。尿道狭窄でした。

9月に内視鏡で治療し、その後1年半くらいは何とか出ていたのですが、2013年1月に再発、同じ治療をしました。相変わらずPSA値は下がらず、今度はホルモン治療をすることになりました。3ヵ月に1回、お腹に 注射を打ちます。ホットフラッシュ(突然身体が熱くなり、汗が噴き出す)という非常につらい副作用はある一方、数値は下がってきました。その間、父が他界して、一人暮らしになりました。

突然、ひどい尿漏れに

尿漏れは突然やってきました。2015年の夏、急に血尿が出たと思ったら、おしっこが一滴も出なくなってしまいました。救急で病院に運ばれ、「放射線性膀胱炎」と診断され、高圧酸素治療を年末まで続けながら、み たび狭窄の治療を受けました。ひどい尿漏れが始まったのは、その2ヵ月後からです。前立腺がんの全摘出後に尿漏れが起こることは手術を受ける時に説明がありましたが、それよりも尿が出ない方が困っていまし たから、真逆の現象でした。後から先生に聞いたところによると、尿道括約筋が石灰化によって機能していなかったそうです。

よい表現ではありませんが、“垂れ流し”の状態です。もはや尿取りパッドでは間に合わず、紙パンツと併用です。「おしっこをしたい」という感覚がなく、座った状態から立ち上がると、一気に紙パンツからも尿が 溢れ、ズボンを汚してしまう。立ち上がることは恐怖でした。外に出ると、いつもトイレを探していました。そうしないと安心できないのです。

そのうち、外出自体したくなくなりました。友人との飲み会も行かず、電車やバスも「いつ漏れて臭うか」と考えると、移動は自分の車でしかできませんでした。

紙パンツを買う時、レジに並ぶのも他人の目が気になります。「両親の介護をしています」という体で行っていました。紙パンツ代も馬鹿になりません。600ccの紙パンツを1日3枚は替える必要があり、1ヵ月約1 万円はかかります。年金生活者にとっては痛い出費です。この生活が約1年続きました。精神的にも肉体的にも経済的にもつらい時期でした。

この治療法に出会えてよかった

「何とかしたい」「何か方法はないのか」との思いで、がんの主治医に相談するのと同時期に、私なりに「人工尿道」などと思いつく検索ワードを入れてインターネットでも調べ、「人工尿道括約筋植込み術」(尿漏れ 手術)に行き当たりました。主治医の先生から紹介されたのも、この治療法でした。すぐに紹介状を書いていただき、尿漏れ専門医を受診しました。

尿漏れ手術への迷いはまったくなかったです。異物を入れる不安よりも、尿漏れを止めたい気持ちの方が勝っていました。そして、2017年7月、尿漏れ手術を受けることができました。手術は局所麻酔で1~2時 間程度だったと思います。入院は6日間、高額医療費制度が使え、実際に支払った費用は約8万円でした。

2ヵ月程身体になじませてから、使用開始時には入院して操作方法の指導を受けました。最初は睾丸に入れたコントロールポンプの位置がわかりにくく、違う場所を押して痛い思いもしましたが、やっと慣れつつあ ります。現在は、15ccの尿取りパッドを安心のために当てている程度。残尿感もなく、おしっこの勢いなど少年のよう(笑)、何十年ぶりかです。使用開始後、試しに東京まで行きましたが、道中何の支障もなかったの で、次は海外に行く予定です。とても楽しみです!

今はおしっこのこと、一切気にしなくていいのです。もう、全然(以前とは)違いますね。普通の生活に戻りました。気分的にも随分違います。あと10年くらいは生きたいので、それまで装置がもってほしいと願うばか り…。本当にこの治療法に出会えてよかったと思います。

「うちは“がん家系”ではないので、今思うと介護ストレスがあったのかなあ、と思います」。現在は猫と二人暮らし。「愛猫に癒されている」と言う。

前立腺を摘出された方の尿漏れ対策

患者様向けサイト

前立腺を摘出された方の尿漏れ対策