JHRS2022
 

Boston Scientific 共催セミナーのご案内

 

イベントスケジュール

 

共催セミナーのご案内

PCIフォーカスライブ | 石灰化病変治療

日時

7月21日(木)10:00-11:00

会場

第1会場

PCIフォーカスライブ | 石灰化病変治療
 

座長

鹿島 由史 先生

札幌心臓血管クリニック

西田 幸司 先生

近森病院

 

オペレーター

坂倉 建一 先生

自治医科大学附属さいたま医療センター

 

コメンテーター

圓谷 隆治 先生

大崎市民病院

海老澤 聡一朗 先生

信州大学医学部附属病院

森山 優一 先生

東京都保健医療公社 大久保病院

景山 倫也 先生

那須赤十字病院

竹谷 善雄 先生

四国こどもとおとなの医療センター

飛田 一樹 先生

湘南鎌倉総合病院

虚血性心疾患患者の心臓突然死リスクと
ICD1次予防植込みの臨床ベネフィットを考える

日時

7月21日(木)12:00-13:00

会場

第9会場

虚血性心疾患患者の心臓突然死リスクと ICD1次予防植込みの臨床ベネフィットを考える
 

座長

栗田 隆志 先生

近畿大学病院 心臓血管センター

 

演者

近藤 祐介 先生

千葉大学大学院医学研究院 循環器内科学

 

青沼 和隆 先生

水戸済生会総合病院 循環器内科

 

コメンテーター

佐藤 明 先生

山梨大学医学部循環器・呼吸器内科

辻田 賢一 先生

熊本大学大学院生命科学研究部循環器内科学

Imaging & Physiologyの最新データから日本の臨床を再考する​

日時

7月21日(木)15:00-16:00

会場

第9会場

Imaging & Physiologyの最新データから日本の臨床を再考する​
 

座長

田中 信大 先生

東京医科大学八王子医療センター

松尾 仁司 先生

岐阜ハートセンター

 

演者

蔵満 昭一 先生

小倉記念病院

Bon-Kwon Koo 先生

Seoul National University College of Medicine

心房細動患者の脳卒中予防インターベンション
~出血リスク(HBR)/塞栓リスクにWATCHMANはどうアプローチできるか?~

日時

7月22日(金) 10:00-11:00

会場

第3会場 / Web配信

心房細動患者の脳卒中予防インターベンション ~出血リスク(HBR)/塞栓リスクにWATCHMANはどうアプローチできるか?~
 

座長

七里 守 先生

榊原記念病院 循環器内科

 

演者

中島 祥文 先生

岩手医科大学附属病院 循環器内科

 

コメンテーター

菅根 裕紀 先生

近森病院 循環器内科

橋本 剛 先生

東邦大学医療センター大橋病院 循環器内科

八戸 大輔 先生

札幌ハートセンター 札幌心臓血管クリニック 循環器内科

福田 信之 先生

富山大学附属病院 循環器内科

松本 崇 先生

湘南鎌倉総合病院 循環器内科

EVT フォーカスライブ

日時

7月22日(金)13:20-14:50

会場

第1会場

EVT フォーカスライブ
 

座長

安齋 均 先生

太田記念病院

 

オペレーター

滝村 英幸 先生

総合東京病院

 

コメンテーター

鈴木 健之 先生

東京都済生会中央病院

新谷 嘉章 先生

上尾中央総合病院

尾崎 俊介 先生

板橋中央総合病院

山浦 誠 先生

中部国際医療センター

Speedy Healing - STEMI治療のステント選択ってCCSと同じでいいの?

日時

7月22日(金)15:00-16:00

会場

第9会場

Speedy Healing - STEMI治療のステント選択ってCCSと同じでいいの?
 

座長

中澤 学 先生

近畿大学病院

 

座長兼演者

森野 禎浩 先生

岩手医科大学附属病院

 

演者

大竹 寛雅 先生

神戸大学医学部附属病院

外海 洋平 先生

大阪大学医学部附属病院

上野 雅史 先生

近畿大学病院

Smart Prep. ~石灰化病変治療に対する新たな取り組みを考察する~

日時

7月22日(金)18:00-19:00

会場

第10会場

Smart Prep. ~石灰化病変治療に対する新たな取り組みを考察する~
 

座長

坂倉 建一 先生

自治医科大学附属さいたま医療センター

中澤 学 先生

近畿大学病院

 

演者

伊苅 裕二 先生

東海大学医学部付属病院

Simon Walsh M.D 先生

Belfast, UK

小林 智子 先生

京都桂病院

 

ディスカッサント

高木 健督 先生

国立循環器病研究センター

水谷 一輝 先生

近畿大学病院

なぜ今WATCHMAN FLXなのか? ~左心耳閉鎖術の最前線~

日時

7月23日(土)12:00-13:00

会場

第7会場 / Web配信

なぜ今WATCHMAN FLXなのか? ~左心耳閉鎖術の最前線~
 

座長

上妻 謙 先生

帝京大学医学部附属病院 循環器内科

 

演者

原 英彦 先生

東邦大学東邦大学医療センター大橋病院 循環器内科

 

桃原 哲也 先生

石心会川崎幸病院 循環器内科

会場案内

展示ブース
 

クイックアンケート

ボストン・サイエンティフィックでは、事前情報提供を含めよりよいコミュニケーションがとれるよう心がけております。 CVIT2022へのご参加状況をお聞かせください。
 

医療従事者専用サイトのご案内

ご登録いただきますと最新のイベント情報、ウェビナーアーカイブ動画、ケースレポート等、日々の臨床にご活用いただける情報をお届けいたします。
CT-web
WATCHMAN
PI-web
 
JHRS2022